某ウィルスが流行りだして数年。ゲーム界隈がさらなる賑わいを見せている昨今。
ゲームをするにほとんどの方が使用しているヘッドセット。
特にFPSプレイヤーなら間違いなく必需品。
ヘッドセットは使用頻度も多く消耗品の劣化も早くなります。
そんなヘッドセットの消耗品、イヤーパッドの交換を紹介します。
Razer Kraken
私の使用しているヘッドセットはゲーミング界で有名なRazerのKrakenになります!


クラーケンの入力端子は3,5㎜ステレオジャックが仕様で、PCだけでなくPS4コントローラー入力・Switchなどにも使用可能です!

ケーブルにはマイクのON・OFFスイッチとボリューム調節があり、手元で操作できるので非常に便利です!
音質はゲーミング用とうたっているため低音よりで定位は良いです!
音楽や動画視聴は低音よりということでこもった感じに聞こえてしまいます。
現在購入から5年使用していますが故障箇所は一切ありません。
レーザーのヘッドセットの中でも安いモデルですがかなりコスパの良い製品だと思います!
KrakenシリーズはUSBモデルやBTモデル、7,1chモデルなどさまざ仕様があるので条件にあったモデルを探してみてください!
大陸性イヤーパッド
今回使用する交換パッドは社外品です。

無名製品ですがフィッティングはいかがなんでしょう。

表面はセンターパッドがRazerカラーでなくブラックへ。あとは縫い目がくっきりしてしまってます。
質感はパッド内部のスポンジが若干固いような気がします。

裏側はそんなに変化なさそうです。

使用には全く関係ないですが字体が若干違いました。
イヤーパッド交換
私がKrakenを使用し始めて5年。
新しいヘッドセットを購入するか悩みましたが、不満や不具合があるわけでは無いのでボロボロなイヤーパットを交換しようと思います!

5年も使用するとボロボロ…

反対側もボロボロ。
まずは純正パッドを外します。

パッドを時計周りに回すと外れます。

溝にはまってるだけなので簡単に外れます。

左右両方外れるとスピーカーが見えてきます。
ここに新しいパッドを取り付けます。

溝が合う場所で反時計回り(取り外し時と逆)に回すとカチッとはまります。

以上で取付完了!
使用感も特に変わりなく、新品のようになりました!
新品購入より費用を抑えたいかたはパッド交換してみましょう!